マニュアル作成、というだけならば、社内でもできないことはありません。しかし、各々が他の業務を行う中での作成になるため、膨大な時間がかかります。図なども入っていて業務に対するイメージも湧きやすいマニュアルを見て、社内ではとてもこれだけの時間でこのクオリティのマニュアルを作ることはできないなと感じました。
また、これまで個々で教えていた内容を、マニュアル化することでone to manyの講習方式で教えられるようになったのも大きなメリットでした。これで優秀な営業マンの時間を教育に割くことなく、しっかりと営業する時間に使うことができるなという印象を受けました。
実はマニュアル作成導入前にあらゆるマニュアル作成をしている会社のマニュアルを見比べたのですが、2.1が作ってくれるマニュアルに対して特徴的だと感じたのは、タスクが分刻みで設定してあることです。これがあることで一つ一つの業務に対してどのくらいの時間で終わらせれば良いか、という従業員の意識も自然と高まってきていますね。